
東京都美容生活衛生同業組合主催「きもので銀座」にて
約150名の美容経営者の方々へ。 「着物とウェルビーイング」というテーマで70分間単独講演させて頂きました。
約150名の美容経営者の方々へ。 「着物とウェルビーイング」というテーマで70分間単独講演させて頂きました。
『森の中で語る未来へのバトン』養老孟司×伊藤仁美養老孟司×伊藤東凌東京大学名誉教授 解剖学者養老孟司先生が顧問をされている養老の森にて、臨済宗建仁寺派両足院 副住職 伊藤東凌さんとクロス対談させて頂きました。クロス対談https://youtu.be/4-IYTL2mekw 一般社団法人『養老の森』公式HPhttp://www.yoro-mori.com/養老の森主催:一般社団法人 養老の森 ツナグの森プロジェクト協賛:ネイチャーラクロス対談YouTubehttps://youtu.be/4-IYTL2mekwンド・オム 道志むらおこし会 養老の森 雫カフェ協力:和田恵子 /千々輪美紀写真撮影:たかはしじゅんいち 大田昌仁映像撮影:Yatsuya衣装提供:竹田嘉兵衛商店同時開催絵師 阿部朱華羅墨絵作品 掛け軸『富士の神氣』初公開
日本ウェルビーイング研究・実践の最先端におられる前野隆司教授夫妻とクロス対談させて頂きました。慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授 兼 慶應義塾大学 ウェルビーイングリサーチセンター長 の前野隆司さんとEVOL株式会社代表取締役CEO前野マドカさんと「着物」を中心とした日本の文化の良さやその意味を通じ、ウェルビーイングについての理解を深めるイベントにて登壇させて頂きました。主催:Well-being Society www.facebook.com/ https://youtu.be/3t4fvEsvABU
伊藤仁美 トークショー「モダン&クラシックを叶える着物の着こなし術」 2021年6月15日 全2回満員御礼 どちらの回もキャンセル待ちの方が多数いらっしゃったとお聞きしており、このような状況の中ご来場下さいました皆様に、心より感謝いたします。会場では「誉田屋」さんの帯をスタイリングさせて頂き、美術品のような作品に囲まれながら、たくさんご質問を頂いたり熱心にお聴きくださった皆さんの熱量が、こちらまで伝わってきたのが印象的でした。スタイリングや着こなしのみならず「纏う」ことの本質的な意味に立ち還る事で、見えてくる新たな着物やご自身の魅力。 皆さんと一緒にさらに奥へ探究していきたいです。これから益々面白くなっていきそうです。
「日本の美と技の未来」 第2回シンポジウムゲスト|着物家 伊藤仁美さん日時:2020年9月29日(火) 20:00〜22:00 ○ゲスト着物家|伊藤仁美さん京都、建仁寺塔頭両足院に生まれ育つ。祖父の法要のとき、彩り豊かな僧侶の袈裟を見て開眼、和の世界に興味を持った。祖母の遺した着物を着るため、西陣和装学院で着付けを学び、2008年師範を取得。祇園を拠点に着付け、スタイリング、和装小物の企画などに携わる。2015年10月、活動の拠点を東京へ移し、プライベートサロン『enso』をオープン。主な活動はサロンでのレッスンからメディア連載や講演、イベント出演他。国内外のアーティストと多数コラボレーションし商品企画やアート作品を生み出し、古来より伝わる和のこころや美意識を時を超えて繋いでゆく事をテーマとしている。 http://hitomi-ito.com○コーディ…
#WATORADIOトークショーゲスト出演 #太陽と星空のサーカスIN梅小路公園